【141日目】気取り顔

キャラの気持ちの描き方

 書籍『キャラの気持ちの描き方』を参考にしたイラスト練習31日目

 気取り顔

 え!?汗。。。次の書籍をやるのでは?って?

 いやいや、今読んでる書籍『キャラの気持ちの描き方』も終わりかぁと思ってパラパラとページを捲っているとどうしても描きたくなって、もう今日はこれ!!ってなりました。

 格好いい女性、好感の持てる気取り顔ということで、爽やかなアオリ顔を書籍のサンプルを参考に『かーちゃん』で描いてみました。

 アオリ顔なので、下鼻が見えるような描き方をしています。

 シャツのボタンを開けて、ちょっとガサツな感じにしたからか、女性を描いたつもりですが、少し男性っぽさがありますね。

 このイラストでは、顔の立体感を意識したので、今までより違和感が少なくできたかなと思います。

 さて、ここまでは、既存イラストのサンプルを参考に描いてこれましたが、明日からは、完全オリジナルで頑張っていくことになるかと思うと少し怖いです。

 相変わらず、想像は苦手なようで、書籍に要求されるテーマの沿ったイラストをかけるのか、乞うご期待でよろしくお願いします。

 これまでお世話になってきた書籍『キャラの気持ちの描き方』、表情の描き方については、一冊目を終えたときに比べると格段に良くなったと我ながら感じています。

 長い階段の数段は登れたのではないでしょうか!?

 そもそも、この本に行き着いた原因は、明日から取り組もうと思っている書籍『お絵かきドリル』が描き方のマインド?面の本で、細かなパーツや表情の描き方といった技術本、テクニック本でなく、0からイラストを描くにあたり『表情が描けねー!!』ってなったためです。

 でも、おかげでこの書籍に出会い、改めて『お絵描きドリル』に挑戦しようと思えるくらいまでになりました。

 明日から心折れないように少しずつ描いていきます。

 頑張ります!! それでは!!

 ありがとう!!『キャラの気持ちの描き方』