bukkun-blog

気ままにお絵描き

【132日目】犬のキャラクター

本日はオリジナルキャラクター作成のための昔のアニメから描いてみました。  すみません。模写です。  知っている方は知っている。  劇場版ドラえもん『のび太の大魔境(1982年)』に登場するキャラクターペコです!!  子供の頃から何回も見た映...
気ままにお絵描き

【131日目】幼児(アオリ)

昨日の宣言通り、本日はオリキャラ『みーくん』を下からのアングルでアオリを意識して描きました。  こうやって投稿するに当たり改めて見てみると髪の毛と輪郭、顎のアオリに対して、目と鼻と眉のアオリが弱くて、ちょっとチグハグになっている感じがします...
キャラの気持ちの描き方

【130日目】艶っぽさ

書籍『キャラの気持ちの描き方』を参考にしたイラスト練習28日目  今日は艶っぽさを意識してイラストを描いています。  意識した点  ・ポーズ(髪をかきあげる仕草)  ・手で髪を押さえるため髪の流れが変わる  ・横アングルで、まつ毛やまぶたの...
キャラの気持ちの描き方

【129日目】久々の男性

書籍『キャラの気持ちの描き方』を参考にしたイラスト練習27日目  最近、女性やらカメやら雑な男性ばっかり描いており、ちゃんとした男性キャラを描いていないなと思い、久しぶりに『バックン』を描いてみることにしました。  これがその第一稿  はじ...
キャラの気持ちの描き方

【128日目】泣きながら訴える

書籍『キャラの気持ちの描き方』を参考にしたイラスト練習26日目  今回は怒り+悲しみのサンプルを参考にオリジナルキャラクター『おーちゃん』でイラスト作成  意識した点  ・幼児なので首はほぼなし  ・目はまっすぐ正面をみる  ・赤くなってい...
キャラの気持ちの描き方

【127日目】振り向きチラ見

書籍『キャラの気持ちの描き方』を参考にしたイラスト練習25日目  久しぶりに練習用の書籍に戻ってきました。なかなか気があっちこっちに行ってしまって、気ままにイラスト絵を描いていましたが、また元の路線に立ち返り、練習に励みます。  といっても...
気ままにお絵描き

【126日目】デジタルイラスト練習

腹痛からは開放されましたが、やっぱりバタバタしており、なかなかゆっくりイラストが描けません。  なので、昼食(外食時)に友人に隠れて携帯いじるふりをして、眼の前のコップとお手拭きを携帯のアイビスペイントアプリでスケッチ!!  すんません。ほ...
気ままにお絵描き

【125日目】腹痛

夕食(外食)が悪かったのか、夜腹痛(甚)に襲われました。  また、強烈な睡魔も併発する中、なんとか一枚作成  納得いっていませんが、もう無理でした(苦笑)  私の苦しさが伝わりましたでしょうか?  見返して、違和感のある点を列挙します。  ...
気ままにお絵描き

【124日目】後ろからのアングル

別の書籍『キャラに命を吹き込むイラスト上達テクニック』の返却機嫌が迫ってしまいましたので、これが本書籍での最後のイラスト  後ろからのアングル(顔描けよ✊️)  注意した点は  ・太もものS字を丁寧に、美しい太ももを描く  ・パンツの釣り上...
気ままにお絵描き

【123日目】アイコン

将来このブログ、もしくは異なるブログを作ったときに、文字をつらつら書くのではなく  キャラクターによる対話などもいれつつ、記事を作ることができたらいいなと思い  落書き程度にみーくんとおーちゃんのアイコンを作成  おーちゃんが、何かに気づい...