ダテ式おえかき塾 【62日目】さまざまな構図(二次元パース) 書籍に基づくイラスト練習チャレンジも62日目になりました。早いもので残すところあと4日です。もちろん、これでこの書籍はマスターというわけではありませんが、一つの区切りとして別の書籍へと写っていき、本書は困ったときの辞書代わりに活用させていた... 2024.11.17 ダテ式おえかき塾
ダテ式おえかき塾 【61日目】人物の視線 本日は平面構成を知る回で、座学メインです。 色の考え方は、なかなか実践できるイメージが湧きません。そもそも服や髪を描き込むイラストをまだ描けていないので、このあたりも継続課題ですね。 なので、別の記述を参考にします。 視線とレイアウト... 2024.11.16 ダテ式おえかき塾
ダテ式おえかき塾 【60日目】続・キャラデザ 書籍に基づくイラスト練習チャレンジ60日目、本日はキャラクターデザインの考え方を座学的に学んでいます。本日のページを読んで感じたことは一言 服着せておけばよかったー(涙) あと、キャラ昨日作ってしまったよー キャラクターを作るときの考... 2024.11.15 ダテ式おえかき塾
ダテ式おえかき塾 【59日目】魅せる部分(多くを詰めすぎない) 本日もキャラデザ回です。キャラクターに入れ込む要素は厳選しましょうね。というお話でした。 確かに、魂のキャラには色々要素を足していって、気づいたらゴジャゴジャになってることありそうですもんね。まぁ私はこれまでオリジナルキャラは描いたことが... 2024.11.14 ダテ式おえかき塾
ダテ式おえかき塾 【58日目】小物を使って表現する キャラクターデザインの続編で、小物の使い方を学んでいます。 書籍では服のパーツを使ったキャラクターのイメージの違いについての記載が中心でしたが、今回一番印象に残っているのは、小物を使った動きの出し方です。 以前、この練習を始めてすぐの頃... 2024.11.13 ダテ式おえかき塾
ダテ式おえかき塾 【57日目】キャラクターデザインを考える 本日はキャラデザ。私が苦手とする創造の領域です。 外見や性格の特徴を設定し、それをイラストで表現する。 なので、今回はモデル『おーちゃん』を魔法少女にしてみました。 『おーちゃん』+ みかん = みかんの魔法少女が完成しました✨️✨️... 2024.11.11 ダテ式おえかき塾
ダテ式おえかき塾 【56日目】キャラにあった表情 先日から、ポーズでキャラを表現したり、いよいよ終盤に差し掛かっていますね。 さて本日は表情で個性を表現する回、私が常々、今日のイラストを描く際に悩みまくっていた表情についてです。 大枠は、なんとなく感じていたように、眉と口、まぶたで表現... 2024.11.11 ダテ式おえかき塾
ダテ式おえかき塾 【55日目】性格に合ったポーズ 書籍に基づくイラスト練習チャレンジ55日目、性格にあったポーズです。 ここ最近ポーズシリーズで、性格とポーズには密接な関係があることを勉強してきました。今回はその復習みたいな回で、様々なパターンを確認し、理解を深めています。 ただ、今回... 2024.11.10 ダテ式おえかき塾
ダテ式おえかき塾 【54日目】可動域を考慮して描く 書籍に基づくイラスト練習チャレンジ、本日は可動域について、勉強しています🔥🔥 昨日も触れたように、骨の部分(肋骨や腰、腕や脚)は動かず、間の関節で動こく、このことを再度学びました。その中で、特に印象に残ったのが首の可動域 胸や頭は当然動... 2024.11.09 ダテ式おえかき塾
ダテ式おえかき塾 【53日目】ポーズを描く 書籍に基づくイラスト練習チャレンジ53日目!! 本日は、ポーズを描く✨️✨️一昨日から続くポーズ編ですね。昨日はひねったポーズを勉強し、ラジオ体操を題材に練習しました。 本日は、腕や脚の配置で性格を表現するオープンとクローズドの考え方を理... 2024.11.07 ダテ式おえかき塾