ダテ式おえかき塾

【52日目】ひねったポーズを描く

書籍に基づくイラスト練習チャレンジ52日目!!本日はひねったポーズを描くポイントを学習。  学んだことを簡単に列挙  ・ひねったときに動くのは腹部、首等であって骨のパーツ(胸や腰)は曲がらない ・ひねりはシワで表現する ・丸を使ったアタリが...
ダテ式おえかき塾

【51日目】ポーズを付ける

書籍に基づくイラスト練習チャレンジ51日目、本日はポーズを付けていく回でした。 個々最近、直立から脱却し、様々なポーズを考えることが多くなり、また一段と楽しくなっています。  ポーズで性格を表現できるとか、言われてみれば確かにという感じでし...
ダテ式おえかき塾

【50日目】体の前後関係を考える

本日は『いいおしりの日』らしく、インスタやXの投稿がおしりで溢れかえっているので、本日の学びを活かして、便乗してみました。  書籍に基づくイラスト練習チャレンジもとうとう50日になりました。 あと、残すこと2週間分ですね。次なにを題材にして...
ダテ式おえかき塾

【49日目】小物を描く

書籍に基づくイラスト練習チャレンジ49日目、本日は小物について勉強しました。  ここでいう小物というのは、メインの登場人物に付随するメガネやイヤリング、ピン、リボン等々のことを指し、それらを基の写真より強調することが大切である。。。  と、...
ダテ式おえかき塾

【48日目】服を着たポーズを描く

書籍に基づくイラスト練習チャレンジ48日目、本日は服を着たポーズということのようです。。。しまった、前回までの二次元デッサンの2回でも服を着させていまいした。  今回がその回だったのね(笑  ですので、やること自体は変わらず、題材をより難し...
ダテ式おえかき塾

【47日目】二次元デッサンを学ぶ

書籍に基づくイラスト練習チャレンジ47日目、本日も写真(3次元情報)をイラストに落とし込む練習ということで、昨日が考え方のページで、本日が実践という内容のようですね。  そんなの関係なく、だいたい写真を参考にイラスト制作しているバックンです...
ダテ式おえかき塾

【46日目】3次元を2次元に描く

書籍『ダテ式おえかき塾90日で変わる画力向上講座』に基づくイラストトレーニングチャレンジ46日目、本日は3次元と2次元の違いについての解説回  普段、写真を参考にイラストを描いている私にとってはありがたいです内容でした。  ということで早速...
ダテ式おえかき塾

【45日目】頭部の復習

書籍に基づくイラスト練習チャレンジ45日目、本日は頭部の復習ということで、過去の頭部の描き方を復習、その中で、本日のイラストに反映する内容について、振り返ります。  今回振り返る内容は、こどもの頭部の描き方です。  大人と子どもの顔は当然違...
ダテ式おえかき塾

【44日目】アタリの復習

書籍に基づくイラスト練習チャレンジ44日目、本日はアタリの復習ということで、様々なアタリの描き方を勉強!!  これまでも過去のページで、様々なアタリを使って説明されていましたが、今回、一覧の形で見ることができ、改めてたくさんのやり方があるも...
ダテ式おえかき塾

【43日目】筋肉を描きます

書籍『ダテ式おえかき塾90日で変わる画力向上講座』に基づくイラスト練習チャレンジ43日目!!今回は、、、、ついに筋肉!!  ということで、書籍に細マッチョ、太マッチョのサンプルイラストがあったので、早速 バックンをモデルに描いてみました。 ...