ダテ式おえかき塾

【42日目】影を考える

書籍に基づく、イラスト毎日練習チャレンジ42日目、本日は影について考えるページでした。  ここで出てきた立体影や落ち影など、日頃意識はしていますが、改めて勉強することができました。  ただ、今回一番理解に苦しんでいる項目が反射光です。  反...
ダテ式おえかき塾

【41日目】体の面を考えて描く

イラスト初心者がの書籍に基づく練習毎日投稿チャレンジ41日目、本日は体の面、主に側面を意識することを学びました。  本日の学び ・側面が表現できると立体感が出る・側面を表現すると思ったより細くなる順に振り返ります。 側面が表現できると立体感...
ダテ式おえかき塾

【40日目】服のシワの練習(3方向)

5日間の服のシワの練習回も本日が最終日、そして、、、書籍『ダテ式お絵かき塾90日で変わる画力向上講座』の初級編がこれで終わります!!  明日からは中級編です。私の画力が初級から中級に上がったわけではないですが、やはり嬉しいものです。毎日レッ...
ダテ式おえかき塾

【39日目】服の素材感を表現する

書籍『ダテ式お絵かき塾90日で変わる画力向上講座』に基づく練習39日目、本日は服の素材感!!昨日まではシワの描き方だったが、今回はシワの描き方に寄って素材感を出すという話 本日の学び ・シワの描き方一つで素材感を表現できる上段でも描いていま...
ダテ式おえかき塾

【38日目】シワの動きを考えて描く

書籍に基づくイラスト練習チャレンジ、本日もシワ回です。今回は、動きに寄って生み出されるシワについて学んでみました。  いよいよ直立不動から脱却です。難しくも楽しいイラスト練習が始まりました。 本日の学び ・接点を見つけておき、力の流れを把握...
ダテ式おえかき塾

【37日目】シワの形を学ぶ

書籍に基づくイラスト練習37日目、本日も昨日に引き続き、服のシワの練習!! 今回は書籍に記載のあるイラストを模写し、シワの経験値を積みました。 本日の学び ・接点と力の方向を考える・引っ張るという考え方もある順に振り返ります。 接点と力の方...
ダテ式おえかき塾

【36日目】服のシワの描き方を学ぶ

書籍の90日トレーニングを参考にイラスト勉強をすすめるチャレンジ36日目、本日から服のシワ回に突入です。とうとうボディパーツを離れ、装備品です。  昨日のイラストもそうですが、模写がベースなのでシワについても描き過ぎてしまいます。なので、し...
ダテ式おえかき塾

【35日目】髪型の種類(くせ毛)を描く

昨日、本日としっかりとイラストを描き込んでいます。顔だけとかではなく、体も含めて描いていくことが増え、これまでの学びが要所要所で活かされていることが実感できています。  明らかに自身が上達しているのがわかるため、テンションが上り、翌日のイラ...
ダテ式おえかき塾

【34日目】髪の流れを考えて描く

今日も髪についての勉強回、髪をきれいに描きたかったので、メインの4人のキャラではなく、髪の長い友人のイラストを描きました。 髪の毛については体に沿うように動きをつけると良い感じになりました。 ただ、目が本物よりかなり大きくなってしまっていま...
ダテ式おえかき塾

【33日目】髪の動きは毛束単位で描く

書籍『ダテ式おえかき塾90日で変わる画力向上講座』での練習33日目、一昨日から髪の毛回に入りました。今回もテンションの上がる学びがたくさんありました。 本日の学び ・頭の形を意識する・髪の動きは毛束単位・髪の重なりも形を意識し、近いほうが前...