ダテ式おえかき塾 【12日目】手を描く 本日は歴史的な日ということで、時事ネタを復習を兼ねて、盛り込んでみました。メジャーリーグにするか悩んだんですが、こっちにしてみました。 さて、書籍『ダテ式おえかき塾90日で変わる画力向上講座』での練習12日目、本日は手です。大体、小さなス... 2024.09.28 ダテ式おえかき塾
ダテ式おえかき塾 【11日目】腕を描く 胴体も終わったし、後は少し楽になるかなぁ そんなことを思っていた時期が私にもありました。 腕難しいです。 そんなところで、書籍『ダテ式おえかき塾90日で変わる画力向上講座』チャレンジ11日目 本日の学び ・腕はのっぺり直線ではない、高低差... 2024.09.27 ダテ式おえかき塾
ダテ式おえかき塾 【10日目】肩と胴体を考えてアタリをつける 本日のサムネは、たまたま大豆畑で見つけたカマキリを描いてみました。本当はもう少し腹が長いのですが、頭を描く位置を間違えて、スペースの関係上、寸胴になりました。これではオオカマキリというより、ハラビロカマキリです。 さて、書籍『ダテ式おえか... 2024.09.26 ダテ式おえかき塾
ダテ式おえかき塾 【9日目】胴体の構造を考える 徒然なるままに、本日は田んぼの虫を描いてみましたので、サムネ画像にしています。もちろん本編(練習)とは全く関係ありません。骨格の話題だったので、外骨格で構成される彼らを対比で登場させてみました。 この虫、イネカメムシという名前なのですが、... 2024.09.25 ダテ式おえかき塾
ダテ式おえかき塾 【8日目】斜めの上半身のアタリを描く 外出先での飲酒後の作業より、帰宅後の方が辛い(笑 けどやるんです!! さて、書籍『ダテ式おえかき塾90日で変わる画力向上講座』に基づき、これまで、正面と横の上半身のアタリを練習してきました。となると、本日はもちろん、、、斜めです。 なの... 2024.09.24 ダテ式おえかき塾
ダテ式おえかき塾 【7日目】横向き胴体(上半身)のアタリを描く 本日は、外出先で一泊、しっかりお酒も入っていますが、更新頑張ります。 さて、書籍「ダテ式おえかき塾90日で変わる画力向上講座』を参考に、今回は横向き胴体、そのうちの上半身のアタリを練習しました。ここ最近、アタリを描くことが多く、フリーハンド... 2024.09.23 ダテ式おえかき塾
ダテ式おえかき塾 【6日目】上半身イラストのアタリ 書籍【ダテ式おえかき塾90日で変わる画力向上講座】の6日目です。本来、本書籍では2日間の休憩を挟み無理なく続けていくというのがダテさんの思いではありますが、私のチャレンジは可能な限り毎日やるということを目標としているため、2日を飛ばしてチャ... 2024.09.22 ダテ式おえかき塾
ダテ式おえかき塾 【5日目】顔パーツ!! 書籍『ダテ式おえかき塾90日間で変わる画力向上講座』を参考にイラストの勉強を始めて5日目、ようやく顔パーツのページです。 待ちに待った顔パーツです。オリジナルイラストを描くとき目や口のレパートリーがなく、よく他の漫画のキャラクターから拝借... 2024.09.21 ダテ式おえかき塾
ダテ式おえかき塾 【4日目】アゴ下を意識するのよ!! 書籍「ダテ式おえかき塾90日で変わる画力向上講座」の4日目、本日は、”頭部と肩を首で繋げる”ということで、顔シリーズがからボディパーツへ移行していきます。 4日目か、、、とりあえず三日坊主は回避したな(汗) と、いうことで 本日の学び ... 2024.09.20 ダテ式おえかき塾
ダテ式おえかき塾 【3日目】初心者が斜め顔イラストを学ぶ 書籍『ダテ式おえかき塾90日間で変わる画力向上講座』の3日目ということで、本日は、私が一番今まで描いてきた”斜め顔”のイラストを学びました。 アニメや漫画キャラの模写をしていると斜めの顔が多く、なじみ深いのですが、模写ならともかく、オリジ... 2024.09.19 ダテ式おえかき塾